Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌1760号

   睡眠の周期 一昨日はうとうと状態で、深い眠りはできなかった。昨日は湿疹の痒み止めの薬を飲んだ影響なのか、夜中、トイレへ一度だけ行っただけ、一気に寝られた。寝不足の次は熟睡という周期であればいいと思っている。28度は寝苦しい。助けてくれるのは枕の上に置いているアイスノンだけ。頼りになります。頭を...

>> 続きを読む


脳活日誌1759号

   梅雨は明けてもコロナは明けず どこまで続くのか、この泥濘(ぬかるみ)ぞ。保健所の指示でホテル療養中の人が脱走し、あちこち彷徨っていた。このニュースが流されていた。奥さんに家に入れてもらえず、自動車のキーを渡され、温泉大浴場へ行ったとか?本当に日本は大丈夫なのだろうか。陽性になっても、ご本人は感...

>> 続きを読む


脳活日誌1758号

   夏生活始まる 朝、散歩に行って帰ってくると汗で背中がビッショリ。濡れた下着を水洗いしてハンガーに吊るし、庭先で干す。こうしておかないと黴臭くなる。夕方には乾くので掃除をした後、下着を替える。散歩から帰って干しておいた下着が、乾いているので着替えるのにちょうどいいわけである。こうしたサイクルで夏...

>> 続きを読む


脳活日誌1757号

   お盆の行事 例年、お盆と並行してお寺で施餓鬼供養が起こなわれてきたが、今年はコロナの影響で本堂に檀家が集まって供養する行事は中止になった。行政レベルでも地域での集まりを休止しているところが多い。人は集まらないのがいい。居酒屋でも連れ立って行くなといわれている。すでに、コロナ孤独の時代が始まって...

>> 続きを読む


脳活日誌1756号

   青空いっぱい。強烈な日差し。 いよいよ梅雨明け。何か感動しますね。梅雨が長かっただけに太陽光線が眩しい。新型コロナ対策に熱中症対策、加えてマスクに紫外線除けのサングラスと身に着けるものが一気に増えてきます。ペットボトルが必携だ。スタミナ食を食べよう。まずは体力だ。頑張るぞー!!!

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.