THEハプスブルク パート1
- カテゴリ: アート/デザイン
- 2010/02/07 22:29:47
京都だ!
美術館だ!!
ハプスブルクだ!!!
というわけで、行って来ました。
歴史オタクと肖像画スキーのマニアックな心を堪能させてきました。いや、さずがに凄い。
初っ端から、ラファエロ、ティントレット、ジョルジョーネ、ティティアーノの描いた絵画は、いずれも素晴らしいものでした。
マリア・テレジア...
なに描こか?なに伝えよか?
京都だ!
美術館だ!!
ハプスブルクだ!!!
というわけで、行って来ました。
歴史オタクと肖像画スキーのマニアックな心を堪能させてきました。いや、さずがに凄い。
初っ端から、ラファエロ、ティントレット、ジョルジョーネ、ティティアーノの描いた絵画は、いずれも素晴らしいものでした。
マリア・テレジア...
ご存知、ナルニア国シリーズ。再読しました。
原題が「THE HORSE AND HIS BOY」
直訳したら馬と彼の少年 !
まさしく主人公の少年、シャスタは話す馬ブレーの所有物のよう^^;
頑張れ、少年。君の未来は明るいぞ…たぶん。
ナルニアではこの話と、朝びらき丸 東の海...
昨日は朝からけっこう精神的に来るものを見てしまったので、かなり落ち込んでました。
今日の夕方、死んでしまった猫の兄弟が、自転車置き場の死んだ子の定位置ににうずくまってました。
…ほろりとさせんなよ~泣けるやんか。
自宅の猫は昨日からいたずらばかりして、煩いぐらいまとわりついてくるか...
今日の大阪は、とても寒かった。
でも、快晴だったから、いつもの早朝散歩に出かけた。
行きは夜明けの太陽に向かっての散歩なので、ご機嫌さんだった。
帰りはまだ月が出ていたから、月に向かって歩いていくみたいだ。
だから、空ばっかし見てたから、自宅近くの大きな道路で、おなじみ
の猫が死んでいるの...
ちょっと、会社でムカ…いや脱力する事があったので、ついストレス解消に白ガチャ、回しました。
その結果がこのスタイルです。
ダブりもあるけど、耳は出ませんな~。
いや、贅沢いっちゃあかんな。
バイト仲間から聞いた話が脱力の原因です。
過呼吸症候群は仮病じゃないよ!
本人は苦しいんだよ...