Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌1999号

   ジッとしているしかない バリア―を張って、菌を寄せ付けない。これしかない。間もなくワクチンの予約が始まる時期にきたのに、ここでコロナに倒れるわけにはいかない。何としても生き延びて、旅行にいきたい。新しい大地を見たい。自粛で見ているのは同じ風景ばかりだ。違った映像に接したい。自由にさせてくれー!...

>> 続きを読む


脳活日誌1998号

   かからないようにしましょう! 蔓延してきましたね。感染源が家庭内感染。職場での感染、陽性者との濃厚接触、その他調査中といった分類になってきたようです。20代、30代が過半数を占めるようになってきましたね。運動部の部室からクラスタ―という例も出てきました。依然として病院でのクラスター、施設でのク...

>> 続きを読む


脳活日誌1997号

   散髪へ行った  髪の毛を刈ると気分がスッキリします。頭が軽くなった。以前にも書いたが、白髪なのに最近になって、黒い毛が部分的に生えてきている。そんなことないだろう。老人になって黒い髪の毛が生えてくるなんて、おかしい。確かに変だ。嘘を言っているのだろう。しかし、ニコットで嘘を言って、どれだけの得...

>> 続きを読む


脳活日誌1996号

   ワクチン以外に対策ないのか イスラエルのマスクなし情景を見ていて、自国だけ良ければいいのか?金持ちの国はいいけれども、ワクチンが行き渡らない国の人々はどうでもいいのか。こんなことを感じた。確かにワクチンを受けるにも格差が歴然と現れてきた。日本国は遅れていまっせ???起死回生の薬剤でも作れないの...

>> 続きを読む


脳活日誌1995号

   列島はコロナまぶし あれよあれよ!言っている内に日本列島はコロナ菌で覆われてしまった。変異株が出てきてから若者の重症化が際立って多くなってきた。若者よ!集団化するな。危険度が高くなってきた。極端な言い方だが、友達をつくったり、顔見知りを信用するな!誰から感染するか分からない。うつされているのか...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.