Nicotto Town



国際反戦デー

●国際反戦デー
 1966年10月21日に、日本労働組合総評議会(日本の労働組合中央組織で略称
、総評)。がアメリカ軍のベトナム戦争介入に反対する全国政治ストライキを計画し、
同時に全世界の労働団体・反戦団体に呼びかけたことに由来するそうです。
 国際反戦デーをキッカケに、ベトナム戦争反対の国際統一...

>> 続きを読む


リサイクルの日

10月20日は、リサイクルの日です。
 日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定されました。
 ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せに由来します。
 リサイクルの日が発展して、通商産業省(現在の経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」(現在のリデュース・...

>> 続きを読む


統計の日

●統計の日
 10月18日は、統計の日です。
 統計の日は、国民に統計の重要性を理解してもらおうと1973年(昭和48年)に政府が制定した日です。
 今から約140年前の1870年(明治3年)に今の生産統計の起源となった「府県物産表」についての太政官布告が公布されたのが、旧暦の9月24日(新暦の10...

>> 続きを読む


世界食糧デー

世界食糧デー

 1945年(昭和20年)の10月16日。国連食糧農
業機関(FAO)が設立されたこと
を記念して、1981年(昭和56年)世界共通の日と
して制定されました。
 これは、1979年の第20回の総会の決議によっ
て、決められたものです。
 この世界食料デーをきっかけとして、世界の人々...

>> 続きを読む


グレゴリオ暦制定記念日

グレゴリオ暦制定記念日

 1582年の10月15日、ローマ教皇グレゴリウス13世がユリウス暦に代わってグレゴリオ暦を制定しました
 ユリウス暦とはローマの独裁官ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)の定めた暦で、1582年の時点ですでに10日ものズレが生じており、それを一気に解消するために導入...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.