ある日のお遍路行 その1
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2015/02/26 20:26:52
お遍路行脚のとある一日をまとめてみました。
2月20日(金) 今日は通称「遍路転がし」と呼ばれる山道なので、
お線香や数珠、お経や納経帳などが入っている頭陀袋、
それに白衣や輪袈裟といった汚れて欲しくないものは、
ザックの中に仕舞ってしまおう。
ザックの裏蓋に、水と地図を入れ...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
お遍路行脚のとある一日をまとめてみました。
2月20日(金) 今日は通称「遍路転がし」と呼ばれる山道なので、
お線香や数珠、お経や納経帳などが入っている頭陀袋、
それに白衣や輪袈裟といった汚れて欲しくないものは、
ザックの中に仕舞ってしまおう。
ザックの裏蓋に、水と地図を入れ...
…てなわけで、 ☆\(ーーメ) 前提省略が多すぎ
来週月曜日に確定申告の書類を提出後…
ちり~ん~ ♪
四国お遍路に行ってまいりますです~、南無~ ☆\(ーーメ) 信心ない癖に
今月前半は、草津で温泉湯治合宿。
一応...
高梨沙羅のように、飛べば大抵お立ち台に立ってしまう方に比べると、
なんともはや慎ましいお立ち台なのではありますが…、
でも、1位です!!
温泉が効いたのでしょうか? ☆\(ーーメ) ちゃいます
これからもがんばってクリックして、
お花を育てていきたいと思います。 ☆...
どぅろぉろぉろぉろぉ~~~
き~い~も~ち~い~い~
打たせ湯から流れ出るお湯を、
頭の天辺のツボに落としてみた時の状況を再現してみました。 ☆\(ーーメ)
今日で草津での湯治もおしまい。
なので、今日は「合わせ湯」に入れる有料の温泉
「大滝の湯」に入ってきました。
入場料800円だ...
陽が差しても、粉雪が舞う草津です。
今日も外湯に入ってきましたが、
なんと脱衣場の窓の内側につららが下がっていました。
窓の外側じゃないですよ、内側です。
つまり、内側なので、温泉の湯気が結露し、
ぽたぽた垂れていたのが、次第につららへと成長したのでしょう。
脱衣場は特に寒くなかったので、
外...
|