休日に雨だと散歩しにくいのが難ですね。
近場の店とかは車で行けるし、
都心に出ても、駅まで傘使うくらいで、
ほとんど屋内やアーケードで歩けるし。
普段はリュックに折りたたみ傘入れてるけど、
手ぶらで遠くまで散歩中に降ってくるのもやっかいだし。
http://www.nicotto.jp/albumsquare/list/mylist?user_id=135290がアルバム広場投稿リストです。
ニックネーム「水明」による、アバター系サイト、ニコットタウンの体験レビュー。初心者視点で詳細に、リアルタイム解説中。
休日に雨だと散歩しにくいのが難ですね。
近場の店とかは車で行けるし、
都心に出ても、駅まで傘使うくらいで、
ほとんど屋内やアーケードで歩けるし。
普段はリュックに折りたたみ傘入れてるけど、
手ぶらで遠くまで散歩中に降ってくるのもやっかいだし。
乗れる列車に高架駅やトンネルなど新要素の組合せ。
そろそろひととおりの案を実現したし、
いくつか試作しても、あまり目新しさがないような気もして、
何か新しい方向性を考えたりするのだけど。
かっぱ巻きが小さな車輪として、列車用にいいなというのと、
大きな橋を作ろうと思ってたのが、場所とるものの列車...
前回の空中工法が、夕焼けの神殿家具で洗練された作りに。
空中神殿家具とは前回先取りしてしまったようだけど、
ファンタジーぽい小物や、外部屋に使いやすそうな壁と、
希望してたようなので、今後も役立ちそうな家具。
星空もきれいだけど、夕焼けがなかったし、
オレンジのテーブルがちょうど合ったのでこれで...
天空イベントなのでやはり空中にある家を作ってみた。
作ろうかなと思ったらちょうど、
注目の部屋職人のりおさんがワイドビュー窓で天空の城を作ってたので、
他に手ごろな家具もなさそうだし、ツリーハウスを応用して制作。
最近でた家具ではワイドビューは大きいし、
使い道多そうとは思ったけど、
以前はやりに...
蚊帳を使った水槽部屋がまだだったので制作。
タコットやおもちゃの潜水艦も釣れてたし。
蚊帳の全面と壁やマットの水色を無駄なく組もうとすると、
この形になったのだけど、ちょっとシンプルかな。
前の水中では乗用潜水艦と合わないので、蚊帳使ってないし、
水槽の水表現は目立つけれど。
あと宇宙家具の機械っぽ...