エポケという言葉。読むと宇宙とつながれるかもw
- カテゴリ: 日記
- 2014/11/03 05:33:24
エポケを気になってくれてありがとう。
エポケって言う言葉は実は由緒ある言葉なのです。
ある哲学者が50年か、80年か忘れましたけど、思考を止める言葉として発明した三文字であり、「発生音」だそうです。
ボクはこの言葉を東大教授の本から知りました。その後、哲学書を読んでいて、ある哲学者が生涯をかけ...
グイ・ネクストのつぶやきなどを日記でつづっております。
あと詩をつぶやいたりします
感謝の言葉を発信していきます
エポケを気になってくれてありがとう。
エポケって言う言葉は実は由緒ある言葉なのです。
ある哲学者が50年か、80年か忘れましたけど、思考を止める言葉として発明した三文字であり、「発生音」だそうです。
ボクはこの言葉を東大教授の本から知りました。その後、哲学書を読んでいて、ある哲学者が生涯をかけ...
人生は私をどこへ導いていこうとしているのか?
いのちの働きは私をどこへ導いていこうとしているのか?
大いなる力は私をどこへ導いていこうとしているのか?
私がいのちを持っているのではない。
いのちが私という形をしている。
私はいのちの1部である。
いのちという全てがある。
その1部に私が...
涙の時があるからこそ
笑える時もある。
喜怒哀楽
楽しむ
噛みしめる
闇が深いからこそ、浮かび上がった時の光の多いき事。
驚きなり。
大いなる力に守られている。
苦しい時こそ、言霊を唱えて・・・
誰かがあなたを待っている。誰かがあなたを必要としている。
その誰かに会うために・・・...
あなたに逢えてよかった。
たましいの知らせをありがとう
いのちの音が、胸の内側から聞こえてくる。
虫の声、川の音。
呼吸の音
死の近づく音
死を感じるから生きていると感じる。
流れてゆらりくらり
不安も恐れもボクの友達
どんな明日がやってきても
どんな過去があったとしても
いの...
太極拳のフェスティバルに参加してきました。
かれこれ6年になります。
誘ってくれた友人は辞めてしまいました。しかし、また戻ってくるかもしれません。
武術をやって、何が1番よかったか。宇宙を感じれる事ですね。
神武不殺の境地を求める。
それも武術の1つの醍醐味w
・・・こんな事を書くと誰も...