Nicotto Town



2月21日 3+3 「日刊新聞創刊の日」

合計6個 最も少ない
今日は「日刊新聞創刊の日」
1872(明治5)年のこの日、現存する中では日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊した。日本初の日刊新聞は1870(明治3)の『横浜毎日新聞』であるが他社に吸収されているため、現存する中では最古とされている。ただし、毎日新聞は自身の...

>> 続きを読む


2月20日 5+4 「アレルギーの日」

2けたには届かず。
今日は「アレルギーの日」
日本アレルギー協会が1995(平成7)年に制定。 1966(昭和41)年のこの日、免疫学者の石坂公成・照子夫妻が、ブタクサによる花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE(lgE)を発見したことを発表した。

>> 続きを読む


2月19日 10+6 「万国郵便連合加盟記念日」

赤いのが出たので 16個。
今日は「万国郵便連合加盟記念日」
1877(明治10)年のこの日、日本が、郵便の国際機関・万国郵便連合(UPU)に加盟した。万国郵便連合ができたのは1874(明治7)年で、日本は独立国としては世界で23番目、アジアでは最初に加盟した。戦前に一度脱退し、1948(昭和23)...

>> 続きを読む


2月18日 6+5 「冥王星の日」

赤いのは出なかったが2桁のキラキラ
今日は「冥王星の日」」
1930年のこの日、アメリカ・ローウェル天文台のクライド・トンボーが、1月23日と1月29日に撮影した写真との比較研究から、太陽系第9惑星・冥王星を発見した。内側の天王星の運行の乱れからもう1つの惑星、即ち太陽系の一番外側の惑星の存在は予言...

>> 続きを読む


2月17日 3+3 「天使の囁きの日」

合計6個は最低の数。
今日は「天使の囁きの日」
北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994年に制定。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことである。1978(昭和53)年のこの日、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録された。しかし、気象庁...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.