第四代日本国大統領 九月六日演説 より
- カテゴリ: 30代以上
- 2012/10/18 17:07:12
第四代日本国大統領 九月六日演説より。一部抜粋。
国民の皆様に重大なお知らせがあります。
本日、国民の皆様による総選挙、 国民議会の承認のもと憲法を改正いたしました。
諸般の変更を行いましたが国民の皆様が最も気にされている第九条についても改正しております。
その精神をそのままに...
まあ、日々思うところをブログにつけてみましょうか。疲れない程度にね。
第四代日本国大統領 九月六日演説より。一部抜粋。
国民の皆様に重大なお知らせがあります。
本日、国民の皆様による総選挙、 国民議会の承認のもと憲法を改正いたしました。
諸般の変更を行いましたが国民の皆様が最も気にされている第九条についても改正しております。
その精神をそのままに...
自由意志という言葉がある。僕は言ってやりたい。
「お前は何者だ。どういう意味だ。」
もともと哲学っちゅーのは難しくて言葉自体がわけわからん。哲学の話っていうのは言葉の定義が出来てから話をしているのか。まさか話をしながら言葉を定義していくなんて面倒で非効率的なことをしてるんじゃないだろうかね。言い訳と...
飛行機の機内で「オランダの光」というドキュメンタリー映画を見た。
オランダ絵画の特徴と言える美しい光は、レイテル湖による太陽光の反射が、その時代の風景や光に影響を与えていた。レイテル湖の干拓により失われてしまった。そのことを科学的に、美術史的に、感覚的にも説明したもの。
確かに「光」って一様だと思い...
あまりにも魅力的なお題ですので、かきまくりましょう。
いろいろあります。
幕末。ギリシア。エジプト王朝。ルネサンス期。ローマの民主制、帝政の両方。聖徳太子の執政。墨子の攻防。恐竜。とくに翼竜。100万年前アフリカ大陸から人類が外に出た時代。7万年前の寒冷期に人口激減した時期に苦労した人々。(苦労した...
愛すること。
アィーンすること。
相手に喜びを与える想いに変わりはない。
相手に気持ちが伝わらなかったときの悲しみも同じ。
どこからか失笑が聞こえる気がする。