暑中見舞いの日
1950年(昭和25年)6月15日。
暑中見舞いハガキが初めて発売されたことに由来しています。
発売当時の図柄は『草上の小憩』の代表作で知られる石井柏亭らによるもので、たった1週間で売り切れてしまうほどの人気だったそうです。
ちなみ に暑中見舞いを出す時期は、7月上旬...
暑中見舞いの日
1950年(昭和25年)6月15日。
暑中見舞いハガキが初めて発売されたことに由来しています。
発売当時の図柄は『草上の小憩』の代表作で知られる石井柏亭らによるもので、たった1週間で売り切れてしまうほどの人気だったそうです。
ちなみ に暑中見舞いを出す時期は、7月上旬...
星条旗制定記念日
1777年6月14日、アメリカ合衆国議会が独立宣言時の13州を赤白のストライプで象徴した星条旗をアメリカ国旗と 制定したことに由来します。
アメリカ合衆国では、この日をフラッグデーと呼ばれているそうです。
アメリカが独立宣言を行ったのは、 1776年7月4日ですが、このとき...
宮城県民防災の日
1978年の今日、6月12日,17時14分,マグニチュード7.4(震度5)の宮城県沖を震源とする地震が宮城県を襲いました。
気象庁により「1978年宮城県沖地震」と命名されたこの地震は、死傷者1353人(内、死者28人)を出す大惨事となりました。
それは、仙...
国立銀行設立の日
1873年(明治6年)6月11日。
1872年(明治5年)の国立銀行条例に基づいて日本最初の銀行として第一国立 銀行(後の第一勧業銀行であり、合併後みずほ銀行)が設立されました。
当時の大蔵少輔伊藤博文のもとで制度が創られました。
国立銀行 とはいいつつも、国家が設立した訳...