読まれていると言うから、アセルモグル&ロビンソンの「自由の命運」上を読んでる。七割方は読んだところ。
ノーベル経済学賞にも近いと言われてるMITの教授とシカゴ大学の教授の共著。原題は、「The Narrow Corridor」、サブタイトル込で、「国家、社会、そして狭い回廊」。こっちの方が、...
毎日のあれこれつぶやいてます。自分の周りで起こったささやかなことが中心です。
読まれていると言うから、アセルモグル&ロビンソンの「自由の命運」上を読んでる。七割方は読んだところ。
ノーベル経済学賞にも近いと言われてるMITの教授とシカゴ大学の教授の共著。原題は、「The Narrow Corridor」、サブタイトル込で、「国家、社会、そして狭い回廊」。こっちの方が、...
自然とおしゃべりでキラキラ集め計9個
う~ん、こんなもんでしょうか。
展望と神社でキラキラ集め計9個
お年玉マシーン終わっちゃったのに、ついつい中央広場に行ってしまう。
神社とビーチでキラキラ集め計15個
年末に購入したWeb Moneyがやっと反映されました。
スティーブン・キングの「トム・ゴードンに恋した少女」を読みました。青春のラブロマンスかと思いそうなタイトルですが、全然違います。母親、オタクっぽい兄と自然公園に遊びに来た少女が、トイレを催して森の中に、でも遊歩道から見られると恥ずかしいので、さらに森の奥に入ったら、帰り道がわからなくなり、・・・
そ...
|
|