アブラゼミとミンミンゼミの声が今を盛りと賑やかに聞こえる。
朝五時の薄暗い林の中、蜩もたまに混じって。
或いは真昼の日射しの中で木々をふるわせんばか りの鳴き声を聞く。
どちらがそれらしいだろう?
イメージとしては後者。
汗と日射しが肌の上で暑い混交をとげている、
そこにさらに混じる晩夏の音。
日々のはざまについて、
地上でみた夢の記憶、
地中で見られた眠りのすきま、
絵画や小説、想像世界、花たちなどについて
静かに渡りを記述しています。
アブラゼミとミンミンゼミの声が今を盛りと賑やかに聞こえる。
朝五時の薄暗い林の中、蜩もたまに混じって。
或いは真昼の日射しの中で木々をふるわせんばか りの鳴き声を聞く。
どちらがそれらしいだろう?
イメージとしては後者。
汗と日射しが肌の上で暑い混交をとげている、
そこにさらに混じる晩夏の音。
早朝から肉体労働ふたつ、
午後のそれは、今、夏休みなのですが、
早朝のほうは、盆休みなしで、出ています。
(他の方々が盆休みをとられてしまったので…^^)
土曜も日曜も仕事だったので、今日が月曜日だという
実感がありません^^
火曜日か水曜日のような…。
あと、もうひと...
うわ、はじめて、こんなに点数いった♪
金魚すくい、すこしは慣れてきたけど、
やっぱりむつかしいです。
って、家で、ほかにやることあるのになあ。
つい、ここで、遊んでしまって。
やること、っていうのが、パソコンを使ってする
仕事だから、よけいに…。
パソコンつかうと、ついニコタへ^^
...
つくつくほうし。
ヒグラシにくらべると、なぜかユーモラスに感じてしまう。
蝉としたら、必死に鳴いていて、
それどころではないのかもしれないけれど。
ツクツクホーシ、ツクツクホーシ。
お盆位から聞こえ始め、ああ夏もそろそろ終わりだなと思う。
秋告げ蝉。
ちなみに、わたしのなかでは、夏は8月31日まで。...
朝五時前に家を出る。
日が短くなってくる。
だんだん夜っぽくなってきた。
まだ空がほの暗い。
少し前まで殆んど朝としか呼べなかった、いや朝だったのに。
暗さが残る林の中で、
ヒグラシの声が聞こえるようになる。
好きな声、
泣きたいような温もりのある声。
ヒグラシは私の中では黄昏の子の印象がある。
日...