ついつい見ちゃいます。
漫画の日
1841年の今日、7月17日に、イギリスの絵入り諷刺
週刊誌『パンチ・ロンドン・シャリヴァリ』(通称「パ ンチ」)
が発刊されたことから、7月17日は漫画の日とされた
そうです。
このパンチという雑誌の歴史は長く、1841年から、
1992年4月8日までという、151年間発行され...
外国人力士の日
1972年(昭和47)年、7月16日大相撲名古屋場所で、ハワイ出身の力士・高見山大五郎が外国人力士として初めて幕 内優勝しました。
高見山は当時の横綱輪島とも互角の対戦成績で、12個の金星の内7個を輪島から取ったそうです。
又、40歳まで力士 を続けたいと思い幕内在位が16年...
ファミコンの日
1983(昭和58)年、7月15日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ」略してファミコンを販売しました。
ファミコンは、ゲーム&ウオッチで成功した任天堂が、その利益を使って開発したゲーム機です。
8ビットCPUを搭載し、ゲーム機本体の スロットに差し込...
優生保護法の日
1948年(昭和23年)の7月13日、「優生保護法」(現在の「母体保護法」) が公布され戦前の「国民優生法」が、戦後の日本の状況にあわせて「優生保護法」に改正されたことに由来します。
優生保護法は、戦前にナチスの 「断種法」を元にして制定された「国民優生法」が、戦後の日本の状況...