6月12日 3+4 「アンネの日記の日」
- カテゴリ: タウン
- 2023/06/12 04:02:07
合計7個 相変わらず少ない
今日は「アンネの日記の日」
1942年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクによって「アンネの日記」が書き始められた。アンネの家族は、ナチス・ドイツのユダヤ人迫害を逃れて、アムステルダムの隠れ家に身を隠した。日記は隠れ家に入る少し前の、この日の13歳の誕生日に父から贈ら...
合計7個 相変わらず少ない
今日は「アンネの日記の日」
1942年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクによって「アンネの日記」が書き始められた。アンネの家族は、ナチス・ドイツのユダヤ人迫害を逃れて、アムステルダムの隠れ家に身を隠した。日記は隠れ家に入る少し前の、この日の13歳の誕生日に父から贈ら...
合計7個。最低数が6個だから、下から2番目の少なさ。
今日は「国立銀行設立の日」
1873年のこの日、日本初の銀行、第一国立銀行(後の第一銀行、現在のみずほ銀行)が設立された。その後の5年間に153もの国立銀行が発足した。「国立」という名前がついているが、これはアメリカのNational Bankを...
赤いのが出たので合計13個に
今日は「時の記念日」
東京天文台と生活改善同盟会が1920年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。「日本書記」の天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦換算671年6月10日)の項に、 漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘...
合計7個。すくないなぁ。
今日は語呂合わせで「ロック」がつく日がいくつかある。
「ロックの日」楽曲の方のロック(rock)の記念日。
「我が家のカギを見直すロックの日」日本ロックセキュリティ協同組合が2001年に制定。鍵の方のロック(lock)の記念日。 「ロックウールの日」日本ロックウー...
合計8個。少ない
今日は「学校の安全確保・安全管理の日」
大阪府教育委員会が2002年に制定。 2001年のこの日、池田市の小学校で児童殺傷事件が起きた。
|
|