我が家は 庭に出る場合、サンルームを通る。
本来 ガーデニングやってる人用で植木を置くべきなのだが母の独断により洗濯機を置き、洗濯物を干す。後は物置。
出入り口は開けていることが多く 母屋のほうの硝子戸の鍵を掛けるか カーテンで仕切る。
愛犬が わんわわわーーん と庭に飛び出すこともしょっちゅ...
我が家は 庭に出る場合、サンルームを通る。
本来 ガーデニングやってる人用で植木を置くべきなのだが母の独断により洗濯機を置き、洗濯物を干す。後は物置。
出入り口は開けていることが多く 母屋のほうの硝子戸の鍵を掛けるか カーテンで仕切る。
愛犬が わんわわわーーん と庭に飛び出すこともしょっちゅ...
終戦時、母方の祖父がどこにいたかと言うと、
平壌、
30代後半だったかな?今も存在する会社の平壌支社にいた。
大学は出てたし一応エリートだったろう。
平壌での暮らしはそりゃー豊かだったらしい。
でも、「日本が負けた」と聞いて慌てて 役所に聞きにいったら
そこはもうもぬけの空になっていた。...
今年は地元の図書館の新規則に悩まされてる。
それはズバリ『継続貸し出しは1回まで』 つまり同じ本を続けて2回までしか借りられないということ。
それがどうしたと思うかも知れないけど。
1回目に思いっきり延滞してても2回目借りられる。
こんな規則より『期限内に返却しなければ継続貸し出し不可』のほ...
ポンペイ展へ行ってきました。
ポンペイとはローマ時代にかなり栄えた都市なのに火山噴火によってひと夜にして火山灰の下に埋れたというすごい遺跡。
悲劇として小説ネタにもなってるけど。結果、ローマ時代の都市がそのまま灰に埋れて保存されるという、超一級の遺跡になっている。
でも、遺跡の重要性がうんぬん...