きょうまで休み。
家で仕事するために休みをとったのだけれど
結局、今日まで手をつけなかった…。
だんだん8月31日状態が
ひどくなってくる。
夏休みの宿題を最後の日にやるあれ。
さて、これを書いたらやりますか。
日々のはざまについて、
地上でみた夢の記憶、
地中で見られた眠りのすきま、
絵画や小説、想像世界、花たちなどについて
静かに渡りを記述しています。
きょうまで休み。
家で仕事するために休みをとったのだけれど
結局、今日まで手をつけなかった…。
だんだん8月31日状態が
ひどくなってくる。
夏休みの宿題を最後の日にやるあれ。
さて、これを書いたらやりますか。
昨日はおとなりの県にひまわりをみにいってきた。
毎年この時期と、8月下旬に、ひまわり祭りを開催しているらしい。
8月のほうは、以前いったことがある。川辺沿いだった。
今回はすこし会場が離れていて、川はない。
まわりはかなり緑が多い、木々をみるとやはりなんとなく
心がおだやかになる。
ひまわりは、会場...
昨日はうちのすぐ近くのお寺で、
古墳についてのお話をきいてきた。
お寺をつくるときに、古墳があったとかで
埴輪がたくさんでてきた。
古墳のなかは発掘しておらず、そのまま
お寺の境内、庭になっている。
6世紀ころの、古墳時代末期のものだとか。
二人の考古学者先生のお話。
特に地元に密着した、地元の資料...
外をめぐる仕事をするようになって
むかしはきにしなかったが
いまはもう…。
外を出歩くときは、
帽子、長手袋、サングラス、日焼け止め…。
帽子に関しては、きにしなかったというより、
頭に日差しをあびると、すぐに頭痛がしてくるようになったから。
目も、日焼けというか、涙がと...
シオンだろうか、むらさきの菊の花にあった。
ヨモギかもしれない。
小さい頃からすきな花ではなかった。
キク科の花は基本的にすきではないのだ。
だが、きょう、であったとき、なぜか、こころがうごいた。
それでも、小学生ぐらいから、しっている
花だからかもしれない。
そのちかくに、なでしこ。
なでしこも、...