温泉に入るのも命がけ…
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2017/03/12 23:02:44
…失踪してました…
2月後半は四国の方へ…
そうです、お遍路で高知を歩いていたのです。そのお話はまたいずれ…
そして、失踪第2弾は、恒例の湯治場一人合宿。
東北の自炊の温泉宿に本や仕事を持ち込んで、朝起きてまず温泉に入り、朝御飯の支度をして、...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
…失踪してました…
2月後半は四国の方へ…
そうです、お遍路で高知を歩いていたのです。そのお話はまたいずれ…
そして、失踪第2弾は、恒例の湯治場一人合宿。
東北の自炊の温泉宿に本や仕事を持ち込んで、朝起きてまず温泉に入り、朝御飯の支度をして、...
あっという間に、脳ドックの検査が送られてきました。
脳を輪切りした画像の横に診断結果が記されている。
脳腫瘍などもなければ、過去に脳梗塞・脳出血したような跡もなく、今のところ動脈硬化や動脈瘤の兆候も見つからない。
アルツハイマー病に見られる海馬を中心とした脳の萎縮も見られない。
つまり、普段から...
バレンタインの日に『未来を花束にして』を見てきました。
邦題は、女性を意識したメルヘンチックなタイトルになっていますが、原題は Suffragette(サフラジェット)。
サフラジェットとは、20世紀初頭、女性の参政権獲得を求めてイギリスで活動した女性運動家たちのことです。
しかも、平和的手段では...
誕生日恒例のお墓参り。
そのついでに、三浦半島の先の方にある小網代の森を散策し、京浜急行の三崎口駅から三浦海岸駅に向かう途中にある河津桜の並木を眺めてきました。
三浦半島は、東京の多摩丘陵が横浜を経て、海までずっと突き出るようにして形成された半島なので、結構起伏に富んでいます。
この辺は関東平野とい...
誕生日の翌日、生まれて初めて、脳ドックなるものを受けてみることにしました。
病気オタクの安寿ですので、 ☆\(ーー;病院での検査は、細胞を採取する生検のような、数日入院して行うものまで体験済みなのですが、脳ドックは初めてです。
…ええ… もう、そういう年齢なのでござい...
|