夜空を何故美しいと感じるか
- カテゴリ: 勉強
- 2011/08/15 17:40:49
みなさん流れ星は見れましたか?
例え見ることが出来なかったとしても
星空を見上げたときに美しいと感じたのではないでしょうか?
古来夜は人にとって怖いものであったはずである。
その夜に瞬く小さな光、それを何故美しいと感じるのか?
少し不思議な感じがします。
これは、遺伝子の記憶なのではない...
みなさん流れ星は見れましたか?
例え見ることが出来なかったとしても
星空を見上げたときに美しいと感じたのではないでしょうか?
古来夜は人にとって怖いものであったはずである。
その夜に瞬く小さな光、それを何故美しいと感じるのか?
少し不思議な感じがします。
これは、遺伝子の記憶なのではない...
お盆ですね!
そろそろ涼しくなってくれるといいのですが
残暑も厳しそうな感じですね
いつもの通り、使用条件は
①伝言板1つに書ききれないメッセージの人
②訪問者数、偶数に該当したとき
③確実に返信が必要な事項の時
④つぶやきに、該当する人
⑤凛凛香さん・みゆさん・りゅうさん・あお...
苦節9パック目にして、ようやく4本目のメガハイビスカスが咲きました。
ようやく手にもつことが出来ます!
これも、皆様の水遣りのおかげです。
本当にありがとうございました!
しかし70*9=630P
別格に高い手持ちアイテムだなぁ。
ペルセウス座流星群ですね。
今年の極大は13日、午後3じあたり
となると観測に最も適しているのは今夜か、明晩ということになります。
高度が十分になる、夜半から明け方までが勝負でしょうね。
放射点は北東ですが
ご存知のとおり全天で見ることが出来ます。
とはいってもやはり大敵は月
明るすぎ...
今日は、朝から蝉たちが元気良く
まだ起きたくないという体に
容赦なく蝉時雨をぶつけてきた
それでも、不快な目覚めでないのは
不思議なことだ
自然の音は、人工的に作られた音に比べて
不快に思うことは少ない
蝉時雨しかり、波の音、川のせせらぎ、吹き抜ける風の音…
きっと 自...
|
|