本日は節分です。
豆まきをするのが病状から億劫になってしまって
ここ数年はやっていません(でも豆は買った)。
この豆ですが、
豆まきに使うのは大豆ですね。
追儺といって、
もともとは疫病神を祓う宮中の行事だったと聞いています。
しかしなんで大豆なのか?
私、これは本来小豆だったんじゃないか...
本日は節分です。
豆まきをするのが病状から億劫になってしまって
ここ数年はやっていません(でも豆は買った)。
この豆ですが、
豆まきに使うのは大豆ですね。
追儺といって、
もともとは疫病神を祓う宮中の行事だったと聞いています。
しかしなんで大豆なのか?
私、これは本来小豆だったんじゃないか...
あたりまえですが、実際に人気のあるスポーツが、一番漫画になりやすいのだと思います。
だから、少年漫画には昔から野球漫画がことのほか多いです。
それこそ『巨人の星』から始まって、『MAJOR』とか『ダイヤのA』とか。
しかし私は子供の頃からいまひとつ野球に熱が入らず、
野球漫画もあまり面白いと思っ...
椿が好きなんです。
去年はニコタ始めてそれほどたってなくて、
こわごわ、紅い椿だけ育ててみたのでした。
実は椿の和傘の普通品は、友人にもらって全色持っています。
けれど、今回は頑張ってミラクル狙ってみよう!
と思い、薄紅色の椿を育てたわけですが、
メガることはメガる。
でもミラクらない。
そりゃ...
先日の日曜日に、友達と伊勢丹本店のAGIOに行ってきました。
南仏料理のお店です。
まあいろいろありまして、
ちょっと値の張るランチをしよう!という事になったのです。
・キッシュ
友達はオードブルの盛り合わせを選んだのですが、私は滅多に食べられないキッシュにしました。
野菜やチーズの風味が絶妙!...
普通は、定年になると第二の人生が始まる、といいます。
私の場合は、病気によって第二の人生が始まったと言えます。
第二の人生は、理由は何であるにしろ、それまでやっていた事ができなくなってしまうという状況ですね。
定年なら、今までしていた仕事が、ですし。
その時にものをいうのが、趣味や特技だと思う...