Nicotto Town



春の兆し

日本の四季は、やはり花でわかるなあ、と思います。
たとえば、1月の終わりに梅の頼りを聞くと、ああ、春が迫って来たな。
その後は桃、桜と続いていくのですが、
草花の方では水仙とか菜の花が目立ってきますね。

こうした、庭の花々も勿論好きです。
けれども、私が春のさきぶれとして心待ちにしている花は、他に...

>> 続きを読む


年齢や性別は関係がない

学校や職場では、どうしても同じ性別、同じ年代の人にしか、
友人ってできづらいものですよね。

けれども、趣味のコミュニティーや、ネットでは、
それは関係がありません。
特に、互いの顔が見えないネットでしたら、
ただ、お互いの言動だけが全てです。
だから、性別や年齢に関わりなく友人を作りやすいと言える...

>> 続きを読む


子供の頃の「将来の夢」

幼稚園とか小学校低学年の時に、
幼稚園や学校で質問されたり作文書かされたりの、
定番テーマがこれですねー。

当時私が一番なりたかったのが、
宇宙飛行士でした。

それ以外に並べていくと、
船長さん、F1レーサー、電車の運転士、飛行機パイロットなどが続きます。

つまり、ふりかえってみると、乗物を運...

>> 続きを読む


いつの時代のチャイナなのか

表題のような事を、ふと考えてしまいました。

チャイナ、といえば支那、すなわち清の事です。
その前の元ならモンゴルですし、清は満州族。
もっと前の明とか唐ならまさに漢族ですかね。
それぞれ風俗が違うんじゃないかな~?

まあ、ポニテということは、清族ではないでしょう。
あの人たちは一房残してそり上げ...

>> 続きを読む


うさぎの魔法

私はなぜか、うさぎと縁があるのです。

たとえば、守護仏は文殊菩薩だと、タイで言われました。
文殊菩薩は、玉兎に乗った姿であらわされるそうです。

占いで使うアニマルカードでは、その人の守護精霊(複数)を最初に一度だけ占う事になっています。
この時も、守護精霊のひとつにうさぎが出ました。

ゲームで...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.