だいたい上限だな
- カテゴリ: さきはな (パズル)
- 2009/04/25 22:14:29
このあたりが限界のスコアだな。
普段は7000前後が平均。
これ以上成績を上げるには、根本的に発想を変えないとダメだ。
そう言いつつ、考えるのがめんどくさい。
めんどくさいのを変える方が、一番の問題だ。
ややもすると夢見がち…実はおぢさん…
気が向くままの口からでまかせブログ…
このあたりが限界のスコアだな。
普段は7000前後が平均。
これ以上成績を上げるには、根本的に発想を変えないとダメだ。
そう言いつつ、考えるのがめんどくさい。
めんどくさいのを変える方が、一番の問題だ。
メインブログの方ですが、レッサーパンダの写真を掲載しました。
http://blogs.dion.ne.jp/leopon/archives/8305056.html
コピペしてね
ところでニコッとタウンでレッサーパンダと言ったら
ヘナチョコ
でも、ヘナチョコって毛が白くないん...
とりあえずニコッとタウンの枠を外すと、ゼビウスが好き。
なにしろ、僕が小学校の頃に、スペースインベーダが産まれたのです。
そういう世代なのです。
それで、続々とコンピュータゲームが登場して、いろいろ遊んだんですけど、何年かして登場したのがゼビウスなのです。
なんていうか、革命でしたね...
なんとなくね、僕くらいから年上の人にとって、画家はベレー帽をかぶるという印象がある。
明確な根拠は良く知らない。
芸術家としてかぶるのは、たぶん、百年位前から、昭和が始まる程度までの間の、ヨーロッパの誰かが最初だと思う。
日本では大正より後、昭和前半の人が、ベレー帽をかぶった写真など残...
お題が「オススメの本」で、カテゴリが「小説・詩」ですね。
僕が読む本というのは、どうも、ファンタジーではなく知識の分野なので、カテゴリ違いになってしまいます。
しかも、絶版だったり、一般に珍しかったりする。
たとえば、中公新書の「フロイスの日本覚書」などお薦めしたところで、日常生活には...