待ってました! ペンタのフルサイズ機
- カテゴリ: 日記
- 2015/02/06 22:33:22
さあさあ、カメラ馬鹿によるバカ記事のはじまり。
リコーとペンタックスの愛用者の皆様、お待たせしました大朗報。
ついにフルサイズのデジタル一眼レフ、CP+に参考出品ですぜ。
二眼レフのリコーフレックス作った理研光学、
ベストセラー一眼レフ、ペンタックスSPで一世を風靡した旭光学。
どちらも私みたい...
さあさあ、カメラ馬鹿によるバカ記事のはじまり。
リコーとペンタックスの愛用者の皆様、お待たせしました大朗報。
ついにフルサイズのデジタル一眼レフ、CP+に参考出品ですぜ。
二眼レフのリコーフレックス作った理研光学、
ベストセラー一眼レフ、ペンタックスSPで一世を風靡した旭光学。
どちらも私みたい...
今日は読む方が不快になる恐れの強い内容です。
ふだんの私のノーテンキなバカ記事と大きく趣を異にします。
ここまででお止めになることをお勧めいたします。
ここのところ、激怒したくなる光景を目にします。
アダムスミスもマルクスもケインズもピケティも斜め読みしたけど、
んなこたぁ関係ねえ、責任者でてこ...
どこぞの国には"ちよこれいと"なるものを異性に贈る風習があるそうな。
何かの間違いでしょう。間違いであることにマチガイナシ。
そんなイベントは単なる製菓屋さんのチョコフェアに過ぎませぬ、ゼッタイ。
こうした正しき認識に基づき、女性が溢れかえるチョココーナーを、
不審者の如くフ...
エコール・ド・パリの画家群は百花繚乱ですが、
私の大々好きなジュレ・パスキンの展覧会を汐留にて開催中!
これはお知らせしないわけにはいきませぬ。マニアックな話題ですが、ご容赦を。
パスキンは諷刺画の評価が高いのですけど、正直あまり面白くはない。
長くもない画歴の中で、作風がコロコロ変わる、という...
カメラに関する話を書きたくなったので挑戦。
この分野には名手、達人、見識家が山といらっしゃいますね。
こちとらド素人の爺ですので、戯言とお見逃しくださいませ。
さてさて。優雅な余生を過ごす金満家をターゲットにした機種は数多し。
各社のフルサイズ一眼レフのフラッグシップはもちろん、
ニコンDF、フ...