1821番:初七日の法要を無時終えました
- カテゴリ: 日記
- 2024/04/05 02:41:58
無事、初七日の法要を、素人(自称お坊さん)の奉修で終えました。
初七日とは死の1日前から数えると申し上げました.
ということは、人の死は一日前からわかっている、決まっている
ということかも知れません.
父が亡くなったのは、3月14日でしたが、実は前日の13日
は一...
コロナで仕事がなくなりました.ほかにすることが
ないので、語学学習をしています.せっかくなので
学習したノートを日記で公開しました.一緒にお勉強しましょう.なお、私は先生じゃないので、間違いが多々あると思います.どうかお含みおきの上、おつきあいください.
無事、初七日の法要を、素人(自称お坊さん)の奉修で終えました。
初七日とは死の1日前から数えると申し上げました.
ということは、人の死は一日前からわかっている、決まっている
ということかも知れません.
父が亡くなったのは、3月14日でしたが、実は前日の13日
は一...
お父さんのおかげで…ぼくが生まれてきた. ありがとう. 生前、父が軍隊時代の話をする度、「ぼくはお父さんの幸運の おかげで、この世に生まれてこられたよ、ありがとう、と言っ ていました. そんなある日、「ありがとう」と言ったら、広島の練兵場時代 の話をしてくれ...
初七日が終わって 父は今頃、どこに?
初七日の法要は終わりましたが今頃父はどこ?
仏教伝説によりますと、このあと、死後最大の難所、
「三途の川」渡りがあるとのことです.シャバの川より
大きく灰色で滔々としているのだとか.
これを見た人は、ぞっとするのだそうです.
「越すにこせない大井川」&...
初七日とは? 亡くなってから7日目ということですが、この一週間は、どういう 週なのでしょう?仏教伝説によりますと、人は死んでから死出の山 を通って、三途の川まで徒歩で旅する、とあります.真っ暗だそう です.西洋ではJack o' lantern というかぼちゃ型の手灯をもって 足元を照...
3月14日(木)父逝く
先ほど父(行年97歳)が他界しました.夕食後から気分がすぐれず、急性心筋梗塞
を引き起こし、そのまま帰らぬ人と
なりました.
(大阪では実年齢に1歳付け加え行年とするとのことです)
ゴタぴょん
PS
14日:搬送先の病院で死去
15日:納棺
16日:お通夜
17日:...