ランクインしましたぁ
- カテゴリ: ニコット釣り
- 2009/06/23 23:27:42
この記録はバケツを釣ったときのものです。
39.16cmで17位でした。
もう一匹、ウナギが68.39cmで48位でした。
でもなぜか、こちらは記録が残っていません。
接続が変になって終わっちゃったときのウナギなのかな。
でも、ちゃんとランクのほうには残っていてくれました。
良か...
ややもすると夢見がち…実はおぢさん…
気が向くままの口からでまかせブログ…
この記録はバケツを釣ったときのものです。
39.16cmで17位でした。
もう一匹、ウナギが68.39cmで48位でした。
でもなぜか、こちらは記録が残っていません。
接続が変になって終わっちゃったときのウナギなのかな。
でも、ちゃんとランクのほうには残っていてくれました。
良か...
実は、名人の竿は初めてでした。
うむ、たしかに、ウナギやブラウントラウト、イワナ、ソウギョといった他の竿ではあまりつれない面々が、一匹じゃなく、ずらっと並ぶところが名人の竿なんですかね。
、、、でも。
たいやきもカメも来ませんでした。
がびょん!
オリンパス・ペン
デジタルカメラが普及し始めたのは何年前だったか。
記憶に無いくらい前から、漠然と、将来登場するだろうカメラの一形態として欲しかった。
それがついに本物として発売された。
オリンパス・ペンはそんなカメラ。
なんか、大げさに書くとそう言う事だが、実際には誰でも想像した...
こっそり、ひっそりと、書いてみる。第二回。
あまり多くの人に気付かれないように。
それでいて、何人かは見るように。
さて、これだけ書けば、ブログ広場に掲載される冒頭部分の字数も埋まったので、ここから本題。
古いがちゃダブり品を差し上げます。
---背景---
レトロB ...
残念ながら、かめさんは釣れませんでした。
しかし、今回は自己ベストが一匹。
アユの28.71cmが自己ベスト更新。
これならランクインするでしょう。
それにしても、天然だったら、秋の落ちアユでもこんなにでかいのはいないんですけどねぇ。
水産試験場とかで実験で養殖される、遺伝子操...