今年初めての白菜の漬け物( ^-^)_旦~
- カテゴリ: レシピ
- 2009/12/25 17:42:35
今日はゆずとかぼすを収穫したので、ついでに白菜の漬け物を仕込みました。
家庭菜園の白菜を取ってきて、4つに切って30分ほど日光浴をして貰って
塩をすり込み樽の中に漬け込みました。1番底にダシ昆布を敷いて白菜を
並べ終わったら、唐辛子を振って(鷹の爪がなかったので八幡屋磯五郎の大辛)
ゆずをたっぷり刻...
今日はゆずとかぼすを収穫したので、ついでに白菜の漬け物を仕込みました。
家庭菜園の白菜を取ってきて、4つに切って30分ほど日光浴をして貰って
塩をすり込み樽の中に漬け込みました。1番底にダシ昆布を敷いて白菜を
並べ終わったら、唐辛子を振って(鷹の爪がなかったので八幡屋磯五郎の大辛)
ゆずをたっぷり刻...
今回は真鯛2枚だけでした。
でも、船長さんに2等品だけど食べてと言って
蜜柑をあげたら、真鯛をもう一枚くれて、シマアジもくれて
おまけに刺身用にと特大のサザエまで頂きました。
そして頼んであった、アオリイカは透き通っていました。
一緒の桝で釣っていた夫婦は、奥さんがシマアジを2本と
ワラサを一本、真...
明日はミカンの収穫の仕上げで、友達が大勢手伝いに来てくれます。
で、明日の賄いは、特製ハヤシ
皆さんが私の賄いを楽しみに来てくれますので気合いが入ります。
先々週は、仕事だったのですが偽の松茸ご飯と豚汁を仕込んで
かみさんに持って行って貰いました。(一寸ご飯が足りなかったようです。)
で、明日は豚丼...
かみさんの調子が良いので、予定通り常滑までドライブです。
常滑焼き卸商団地で、急須を買って、エビせんべいの里で
少し買い物をして、半田市のミツカン酢本社近くの
お酢の博物館によって、江戸時代の寿司用の酢と
ビネガーをゲットしてくる予定です。
夕食の山の幸ぶっかけ鍋は、さすがに4人前作ったら
とても...
これから洗濯物を干して、朝食(今かみさんが一生懸命作っている)を食べて
家庭菜園に生ゴミを埋めながら野菜の様子を見て、かみさんが出掛けたら
アコギの練習をして、開花丼のたれが冷めたらペットボトルに詰めて、
仲良しのお肉屋さんに届けながら、楽器屋さんにギブソン
を取りに行って、ついでにエレアコの弦を買...