人生という短い橋を渡る間のみ、個人持ちしているのかと目覚め大安楽
中日新聞より
…あの世はない(結論
個人が意識できなければあの世の意義はない><
個人あっての人生ですから。
しかし、運勢はあの世の事まで教えてくれるのだろうか?
人生という短い橋を渡る間のみ、個人持ちしているのかと目覚め大安楽
中日新聞より
…あの世はない(結論
個人が意識できなければあの世の意義はない><
個人あっての人生ですから。
しかし、運勢はあの世の事まで教えてくれるのだろうか?
この身命はいつまでも存しないと目覚めて今日に全精力を投球すれば大勝を得る
中日新聞より
えぇ~っと(^^;
この運勢によると、毎日全精力投球じゃないとやばくない?
そんなに張り詰めるより、もう少し気楽に生きようぜ(ぇ
…だから、大勝が得られないんだな、私は><
流行はすさまじい暴君である。あまり流行を追って失意あり
中日新聞より
流行が暴君ってのは言えて妙ですね。
しかし、残念ながら流行を追いかけるほどの体力はありません><
よって、この占いははずれ(ぇ
流行は体力がある人間の仕事ですよ…きっと。
道具が立派でも使用する良工がなければ生きないと知れ
中日新聞より
道具に頼るなって事ですか?
あるいは…私では、どんな道具もへぼいと><
まぁ、どうでもいいですよ♪
自分なりに、使いこなします☆
先を父が歩み後を母が見守る。親に感謝して難をまぬがる
中日新聞より
うちの両親に限って言えば…無いね。
子供より自分の人だから…感謝できるほどの事されていない。
|