Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌2537号

    天気がよすぎて黄砂が来るとか 中国大陸から飛んでくる黄砂。これも困ったことですね。中国は軍事に資金をつぎ込むのではなく、砂漠の緑化に力を注ぐべきだ。これだけは断定的に主張したい。空母や戦艦をいくら作っても、豊かにならないが、砂漠を緑化して、巻きあがる黄砂を無くすことができれば、中国は本当の意...

>> 続きを読む


脳活日誌2536号

    時代が動くのか 何か、従来とは違った現象が出てきたようだ。ウクライナのゼレンスキー大統領の訪日が象徴的だ。Gセブンの原爆資料館訪問もそうだ。これまでとは様子が違ってきたように感じられる。世界が動いている感じだ。電気自動車と次世代の半導体が生産体制に入れば、ガラッと変貌していくかもしれない。電...

>> 続きを読む


脳活日誌2535号

   老化と体温 低体温になると人間は死んでしまう。一定の体温を維持していないと健康に生きていけない。風呂を出た後、体が火照っているので薄手のパジャマをきて寝るが、夜中に目が覚めると厚手のパジャマに着替える。また、靴下もはいたり、脱いだりしている。これは掛布団との関係もあって、薄くて軽い布団の場合、...

>> 続きを読む


脳活日誌2534号

    年金と電気代 政府は電力会社に料金の値上げを承認しましたね。年金生活者には電気代の値上がり分の補填を考えて欲しい。なぜなら、年金は上がっていません。収入が増えないのに電気という必需品の値上げを認めるというのは、きついですネ。日常諸物価はすべての品目に値上げが起きています。値上げされないのは年...

>> 続きを読む


脳活日誌2533号

   この暑さが温暖化だ いっぺんに暑くなった。まだ、5月だ。それなのに真夏日和。これから先、どのように転んでいくのか。今年は地獄街道まっしぐらかもしれない。電気代が上がる。半端な数字ではない。3割も4割もあがって、しかも猛暑が続くという。これは何ですね、エネルギーの対する国家戦略ができていないとい...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.