「脱プラスチックへの挑戦」
- カテゴリ: 小説/詩
- 2020/10/13 23:20:33
「脱プラスチックへの挑戦」堅達京子+NHK BS1スペシャル取材班
今回、ちょっと真面目
NHKのクローズアップ現代とかスペシャル番組のプロデューサーの堅達京子が、BS1スペシャル「”脱プラスチック”への挑戦~持続可能な地球をめざして~」の取材をもとに、最新情報を加えてしたた...
「脱プラスチックへの挑戦」堅達京子+NHK BS1スペシャル取材班
今回、ちょっと真面目
NHKのクローズアップ現代とかスペシャル番組のプロデューサーの堅達京子が、BS1スペシャル「”脱プラスチック”への挑戦~持続可能な地球をめざして~」の取材をもとに、最新情報を加えてしたた...
実家から栗を送ってきたので、まずは、渋皮煮をつくるべく、鬼皮を剥きます。渋皮に傷が付かない様に、栗の舌の部分だけに包丁を当てて、あとは手で(爪で)剥きます。爪がとっても痛いです。綺麗に鬼皮が剥けた栗を使って、栗の渋皮煮を作りました。
次に、渋皮に傷が付いてしまった栗の渋皮を剥きます。残りの栗も渋皮ま...
島田 荘司の「新しい十五匹のネズミのフライ:ジョン・H・ワトソンの冒険」を読み終えたので報告です。
本格推理小説の超ベテランであり、筋金入りのシャーロキアンでもある島田荘司による、シャーロック・ホームズのパスティーシュです。これは、いろいろな意味で、面白い本です。ホームズしかり、ワトソンしかり。この...
一昨日(連休最終日)チーズケーキを焼きました。
レモンカードが、まだあったので、部分的に飾りました。チーズケーキとレモンカードも良く合います(レモンカードシリーズですね^^;)
今回のチーズケーキは、言わば”ニューヨーク(NY)チーズケーキ”というヤツでしょうかサワークリーム...
マドレーヌを焼いてみました。
以前作ったレモンカードがあったので、マドレーヌの中に入れてみました。マドレーヌの甘みと、レモンカードの酸味が良く合って、なかなか美味しくできたと思います。
マドレーヌ型を持っていないので、マフィンの型を使って焼きました。形は変ですけど、味は変わらないから良いかなっと&h...