いわゆる叶わない願い事は何か
- カテゴリ: 今週のお題
- 2025/07/06 21:17:41
時刻は22時。家の側の居酒屋で一人でビールを飲んでいたら隣のミドサー~アラフォーと思しき団体客が、いい感じに出来上がってくだをまき、人生とは何たるかの話をしていた。彼らはしきりに、自分の人生が半分すぎたけどこのままでいいのかという喧々諤々議論をしたり、かと思うと黄昏たり、飲み会の終盤にありがちな、変...
時刻は22時。家の側の居酒屋で一人でビールを飲んでいたら隣のミドサー~アラフォーと思しき団体客が、いい感じに出来上がってくだをまき、人生とは何たるかの話をしていた。彼らはしきりに、自分の人生が半分すぎたけどこのままでいいのかという喧々諤々議論をしたり、かと思うと黄昏たり、飲み会の終盤にありがちな、変...
というか、そもそもエモを尊ばないようになることが大人になることかもしれない。あるいは、エモという概念をキャッチするうぶ毛みたいなのが軒並み刈り取られ、ノスタルジーとか、五番街のマリーとか演歌とかになり、それを深みと呼ぶのが大人になることかもしれない。……とか言っちゃうのは...
人生を無駄にしない人なんているのか私にはわかりません。少なくとも私は世の中のほとんどのことがわからないままでした。ひょっとしたら小学生のほうが知っていることが多いかもしれない。私には食事をおいしいという気持ちも友達と別れて悲しいという気持ちも、スポーツが面白いという気持ちも政治腐敗が憎いという気持ち...
うちの近所に自決猫と呼ばれている猫が長いこといたんです。
言葉のまんまでその猫は、気が付くと、物を食べるのをやめてしまったり、車の前に飛び出てしまったりするんですね。実際、そういう行動をとる動物もいるらしいですけど、猫でそういうのは珍しいので。ついでになんかいつも住んでのところで助かってしまうので、...
「自由について」
きっとこんな題で話すなんて、なんて変わり者何だろうって言われるのは知っているけれども、昔の歌を聞いていたら、無性に「自由」について書かれたものが読みたくなりました。もちろん、何度も言うけれども、2070年にもなって、「自由」について書くなんてまあ奇特な人だといわれるのはわかります。...