与えること・受け取ること
- カテゴリ: 30代以上
- 2023/07/16 14:24:17
与えることと受け取ることは、表裏一体です。
私たちは同じ心のあり方をもって、与え、受け取ります。
原因と結果の法則によって、自分が蒔いた種を刈り取ることに
気づきました。受け取った時に借りを感じるのは、相手に期待して
与えているからです。期待せずに与えれば与えるほど、
自分が受け取るときに、不当であ...
ダンマパダ第6章82節 深い湖が、澄んで、清らかであるように、賢者は真理を聞いて、こころ清らかである。
与えることと受け取ることは、表裏一体です。
私たちは同じ心のあり方をもって、与え、受け取ります。
原因と結果の法則によって、自分が蒔いた種を刈り取ることに
気づきました。受け取った時に借りを感じるのは、相手に期待して
与えているからです。期待せずに与えれば与えるほど、
自分が受け取るときに、不当であ...
本当に忍耐強い人は自立していて、自分自身と平和な関係を築いています。
自分に対して忍耐強くなれないのは、自分への要求が高すぎて、
寛容さに欠け、自分の限界を尊重しないからだと気づきました。
幸福と平和にあふれた人生を送るためには、
罪悪感を持つよりも、責任感を持つことが大切です。
責任ある人は、自分の決意、行動、反応の結果をすべて引き受けますが
他人が決めたことの結果は引き受けません。
他人の問題を解決する義務がある人は1人もいません。
決断したことの結果を引き受けられるのは自分だけで...
手離すことは自我に勝つための最大の武器になります。
手離すとは、自分の望み通りの結果にならなくとも、
心地よくいられること、つまり、結果に執着しないことだと知りました。
手離すことは自分自身に起こることに無関心であることではありません。
|
|