Nicotto Town



ブログふっかーつ!!
そんな訳で、書きたい事を書きます。

それだけです。

超もの凄くざっくりと書くとね。

ドイツの例が分かり易いと言えば解りやすいのですが。
過去の韓国経済が崩壊した時に日本もドイツも破格のお金(飛び抜けて膨大な金額)を補助しました。
当時はドイツも日本もバブルの時代でしたので、其れが出来ました。

其れに対して韓国は感謝もせず、日本に対して横暴な態度を取り続けました。

そして、...

>> 続きを読む


韓国経済の現実と韓国人の現実

韓国が冬季オリンピックであの厚顔で「協力」などと言う言葉を出したのは
勿論韓国が日本に協力出来る事は一つもないし、
する気など無い。

だが、韓国は誘致した時と韓国経済が違って来ているのだ。

当時はアメリカが不況の中に有り、欧州も同じくリーマンショックの中にあって
日本製品は購入出来ない状態に在っ...

>> 続きを読む


それでも此のままだと中国は崩壊しない

それでも此のままだと中国は崩壊しないだろう。

其の一つの例が正に此れだけの餓死者を出し経済が破綻しても
自分達さえ、その地位を恐怖政治によって保っていれば存続させられる
北朝鮮が良い例だろう。

現実に飢餓による崩壊をするのだったら、中国は毛沢東時代に崩壊をしていた。

解りやすい所でウィキより紹...

>> 続きを読む


民主党は日本国民が死んでも構わなかったのか。

私は近畿大地震の後から、日本の多くの場所で
小学校の耐震問題が出てきたと同時に多くのインフラの老朽化が
出てくることを予測されているレポートを読んだ記憶がある。

其れは小中学校の耐震問題と同じ様に
地方の橋も古い基準で出来ているところがたくさんあると言う
レポートだ。
その橋が落ちると非難する人の...

>> 続きを読む


中国経済への指摘を世界は十年以上前から

中国経済への指摘を世界は十年以上前から警告をして居ました。

温家宝時代に世界も中国民も自分達の国の経済の遅れではなく、
社会保障の遅れを殆どの人が実感していた。
中国内で取ったアンケートの国民の一番の関心は社会保障と言う結果が出ている。

此れは公務員以外は病気になっても殆どの人が医療は受けられな...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.