Nicotto Town



興味津々

日増しに大人しさがパワーアップしておりましてw

目に入ったものは全て自分のものになっております。
取り上げようとすれば大泣きの嵐。
たまにはチーターのように動いているものを両手でゲット。
私の服のリボンを毎度全て解き・・・
旗なんてずっと瞬きしないで見つめております。

しか~~~し
着替えようと...

>> 続きを読む


成長具合

子供の会話を聞きながらいつも感じることのひとつに、家庭での親の権限 及び 夫婦のあり方を思い知らされることがある。自然と出てくる口癖、言葉使いで分かるのだが、例えば、大人が指導したことに対して、「何でよ。」「サ~」「誰が決めたんよ」「自分ってあんたやろ」「私関係ないし」他もろもろ・・・・で口答えした...

>> 続きを読む


ふとしたことから

さりげない行動 から日常生活の実態がわかることがある。先日の体験実習もそうだったのだが、子どもが家庭でどれくらい貢献しているか。家庭での育てられ方 他というのをわずかだが見えたような気がする。 他の人が楽しそうにしている中、興味ない~~したくない~~こんなんまずいやろ と、包丁使っている中...

>> 続きを読む


猿出現?

今日は活発な男の子たちが子供らしい遊びをしっかりしてくれました。ターザンに 木登りついでの蝉とり 最後はチャンバラごっこ?今は昭和だっけと思ってしまう勢いでした。環境が整っているということはいいことで、ゲームがなくてもこのように過ごせるものなんですよね。しっかり怪我して 汗かいて そして仲間同士のき...

>> 続きを読む


お残しはあきまへんで

昼食時のお弁当は多種多様で見ていて楽しいもので、親の愛情表現の一つと感じることが多々。

もちろん好き嫌い大作戦も繰り広げられるわけで、お弁当を空けた瞬間の
「○○きら~~い。」
て声が聞こえてきます。そのときにいつも言うせりふ。

「お母さんが朝早くおきて、○○のために一生懸命作ってくれたんだよ。...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.