(スマートフォンからの書き込みなので見づらいかもしれませんがご了承ください。)
箱根駅伝は今年も学連選抜を応援します。
今年は実力のある選手が揃っており下馬評も高いようです。
廃止論も取り沙汰されている学連選抜チームですが、この仕組みはなんとか残してほしいです。私のような関西の大学出...
日頃思ったことをゆるゆると書き続けています。たまに当たらない競馬の予想。
(スマートフォンからの書き込みなので見づらいかもしれませんがご了承ください。)
箱根駅伝は今年も学連選抜を応援します。
今年は実力のある選手が揃っており下馬評も高いようです。
廃止論も取り沙汰されている学連選抜チームですが、この仕組みはなんとか残してほしいです。私のような関西の大学出...
いよいよオーラス有馬記念。
十年以上も見てると、ファンファーレの前に一年を思い出すようになって
うまく言えませんがなんだか胸にぐっとくる気持ちになります。
年をとったせいでしょうか。
今年も豪華なメンバーが揃いました。
ちょっと早いけど、明日書けないかもしれないので今のうちに予想しておきます。
...
◎ ジョウノバッカス
ダローネガもレオアクティブも外枠に入り万事休す。アルフレードやクラレントはそこそこやれそうですが大物感ありません。前走8頭立て8番人気で勝ったスノードンがキャラ的に気になりますけど、まだ成長途上という感じであんまりこのへんで走ってほしくない馬です。
ジョウノバッカスは血統...
スポーツカテゴリで書いたブログ数がついに100を突破。我ながらよく続いているものです。
ひと昔前は2歳戦で終わってしまう早熟馬の戦いだったはずで、そちらの雰囲気が好きだったのだけれど、5年前から様相が一変してます。ウオッカ、ブエナビスタ、アパパネ・・・翌年の最強馬になるのはもちろん、牡馬混合でも古...
◎ フリソ
トランセンド・エスポワールシチーの2強対決ムードですが、例によって穴狙いです。
セオリー通り外国人騎手から。
フリソはブラジルカップ2着からの参戦で、一昨年3着のゴールデンチケットと同じステップです。
外国人狙いならデムーロのヤマニンキングリーといきたいところですが・・・
アグネスデ...