インテルのSSDは壊れやすいのかな
- カテゴリ: パソコン/インターネット
- 2020/01/12 07:31:54
https://dosita.jp/galleria-ssd-change/
パソコン買って2年半でSSD故障!?そんな短い期間の使用でSSDが壊れるだろうか。
問題のデスクトップパソコンはHDD2台、SSD1台、DVDドライブ1台の接続。
仕事用に使う関係でCPU、ビデオカード、メモリなど凄い部品...
merchu(メルチュ)
https://dosita.jp/galleria-ssd-change/
パソコン買って2年半でSSD故障!?そんな短い期間の使用でSSDが壊れるだろうか。
問題のデスクトップパソコンはHDD2台、SSD1台、DVDドライブ1台の接続。
仕事用に使う関係でCPU、ビデオカード、メモリなど凄い部品...
WINDOWS7で一ヶ月前、SSDにバックアップのデータを記録して放置。
通電させることもなく在庫として置いていた。
バックアップのデータは要らないのでSSDにCディスクをクローンコピーしようとした。
フリーウェアでWINDOWSを丸々コピーしようとしたが、コピー先のSSDが”使用中&r...
https://news.nifty.com/article/economy/business/12285-518813/
メモリ2ギガの機械をWINDOWS10にアップデートさせられている人がいるらしい
「職場に大量にあるメモリ2GBのWin7マシンを少しずつWin10にアップグレードする...
BIOSファイルの焼き直しをするとOSのデジタルライセンス認証は消えます!
あとmacアドレスとかも消える
https://www.youtube.com/watch?v=uMxllwTAIp8
BIOS更新でOSのライセンス認証消滅って知らなんだ。
まぁBIOS更新する事、自体...
マウスがニバニバしてゴミが付着した状態。
マウス、キーボードの表面の樹脂材料が加水分解して、整形材料に含まれている安定剤などの薬品が染み出してくる現象。
部屋が暑いと起きやすい
これの対処は無水エタノールで拭けば良い、というのでソレで拭き取るとキレイになった。
昔、ソニーのコードレス型ウ...
|
|