昔、SMC-777というマイコンがあったそうな。
- カテゴリ: パソコン/インターネット
- 2015/05/20 21:37:26
1983年MSX1が各社から発売された年、MSX2レベルの性能を持ったSMC-777というマイコンがソニーから発売されていた。
当時、友人は「MSXがこの性能だったら良かったのに」と何度も言っていた。
SMC-777は148000円というFM-7すら超える高額マイコンではあったけども、性能的にはMS...
merchu(メルチュ)
1983年MSX1が各社から発売された年、MSX2レベルの性能を持ったSMC-777というマイコンがソニーから発売されていた。
当時、友人は「MSXがこの性能だったら良かったのに」と何度も言っていた。
SMC-777は148000円というFM-7すら超える高額マイコンではあったけども、性能的にはMS...
http://s2.gazo.cc/up/30728.png
昔の自作パソコンの決まり文句「パソコンは安く作れるしプラモデルみたいに簡単」
RAKU-KIT-4000 27000円 (型遅れのパソコンパーツセット売り)
WINDOWS7 10000円 (アマゾンで売っているちょっと危ないO...
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/13/039/
バッファロー、組み込み用途向け産業用SDカードとUSBメモリ出荷
どうやら産業用に耐久性を上げたプロ仕様らしい。
その昔、工場で動いている機械の制御はPC-98が担っていた。
市販の98がFD起動で電子部品製造機...
http://negaticle.blog106.fc2.com/blog-entry-480.html
Bullet 5インチベイ用HDDクーラー&3.5インチHDD増設キット
3台あるHDDの内、1台だけいい加減な冷却をしていたのだけど、そろそろ暑くなりつつあるので冷却ファンが付いてい...
http://www.toragiku.com/kopa/pv7.htm
大昔PV-7っていうショボイMSXがあったのだけど、こいつの呆れたところは別売りの拡張ボックスを買わないとプリンター、カセットテープが使えないという、あまりにも半端な仕様。
MSX自体、凄く制限が多いマイコンだったけどPV-...
|
|