Nicotto Town



戦争画ふたたび

今日また東京国立近代美術館の「コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ」行ってきた。前回見逃した小企画「新収蔵&特別公開|コレクションにみる日韓」も見てきた。こちらにも戦争画があったとは。
軍事政権時代らしい作品もあった。

帰りは神保町で古本を買ってしまった。

>> 続きを読む


東京国立近代美術館行ってきた!

SNSで話題になっていた企画展行ってきた!
「コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ」展と常設展。

軍の発注で描かれた戦争画にはサイズの大きい絵が多かった。日本画で戦闘を表現したり、戦闘でない大陸の風俗を描いたり、銃後(前線へ行っていない一般国民)を描いたりと、展示は軍発注...

>> 続きを読む


ヒルマ・アフ・クリント展

東京国立近代美術館の「ヒルマ・アフ・クリント展」行ってきた!
以前にドキュメンタリー映画「見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界」を見て気になっていたのが漸く行けた。
映画で知ったサイズの大きな作品も、さすが実物が並ぶと壮観。

展示のラストはクリントに影響を与えた科学や神秘思想...

>> 続きを読む


ミュージアム通い

4連休で3日出掛けて太田記念美術館とUEMURA MUSEUM、埼玉県立歴史と民俗の博物館と造幣さきたま博物館、三菱一号館美術館とインターメディアテクへ行ったのだった。

>> 続きを読む


ビアズリー展と標本美術館(?)

今日は三菱一号館美術館「異端の奇才ビアズリー展」と東京駅前のインターメディアテク行ってきた。
ビアズリー展、末期は精密だけどちょっとクドいかも……
インターメディアテクは博物館というか標本コレクションによるオシャレ空間という感じ。大昔の博物館風というコンセプトなのだろう。標本よりもむしろ展示空間...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.