Nicotto Town



浮世絵と現代美術鑑賞

原宿の太田記念美術館「没後80年小原古邨―鳥たちの楽園」と渋谷のUESHIMA MUSEUM(植島美術館)のオープニング展行ってきた。
小原古邨、悪くはないと思うが刺さりきらず……むしろ渡辺省亭の方が気になってしまった。図録は断念して絵葉書だけ買った。
現代美術は自分にはまだ早し……静物よりは装...

>> 続きを読む


印刷博物館「写真植字の百年」へ

電車で小説版「きみの色」を読みながら印刷博物館の企画展「写真植字の百年」「世界のブックデザイン 2023-2024」へ行くという文化事業を施行した。
図録は割高に感じて購入断念。

>> 続きを読む


両大戦間のモダニズム:1918-1939展

町田市立国際版画美術館の企画展「両大戦間のモダニズム:1918-1939 煌めきと戸惑いの時代」
ぎりぎりで行けた!
ロシア・アヴァンギャルドの絵本は良かった。
日本の女性誌がフランスのファッション雑誌のデザインをあからさまに真似してたり(竹久夢二も表紙を描いていた!)、ドイツのちょっと暗い表...

>> 続きを読む


おでかけ

渋谷の松涛美術館「空の発見」と、町田の自由民権資料館行ってきた。
空の発見、空を余白ではなく意識的に絵の題材とすることが洋画から輸入されたというテーマ設定がユニークだ。浮世絵をそんな観点で見たことがなかったし、西洋でも歴史画や神話ではないそこら辺の風景を絵にすることの"新しさ"も知らなかった。確か...

>> 続きを読む


美術館!

今日も夏休みで美術館行ってきた。
渋谷区松濤美術館「111 年目の中原淳一」と町田市立国際版画美術館「幻想のフラヌール」。
中原淳一展、原画は初めて見た!雑貨と人形の実物と絵を再現した服も、実物だとサイズや質感が分かってよかった。
客層の年齢は当然高い……が、大半が80代以下だからリアルタイム...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.