背表紙のタイトルが「イルカに乗った少年」となっていたが、正しくは「両棲人間第一号」。
ジョウミチルとかいう歌手でも名作マンガでもなく。
ベリャーエフの名作SF小説です。
以前から気になっていたので読んでみました。
この小説のすごいところは舞台が南米アルゼンチンなのに、作者の国籍が旧ソビエト連邦。...
背表紙のタイトルが「イルカに乗った少年」となっていたが、正しくは「両棲人間第一号」。
ジョウミチルとかいう歌手でも名作マンガでもなく。
ベリャーエフの名作SF小説です。
以前から気になっていたので読んでみました。
この小説のすごいところは舞台が南米アルゼンチンなのに、作者の国籍が旧ソビエト連邦。...
やーっと、有川浩デビュー作「塩の街」読みました。
本編読んでから、アフターストーリーを斜め読みしてたので話はわかってたんだけど、
ちゃんと読むとやっぱり面白いです。
世界設定
ある日突然、宇宙より巨大な塩の塊が飛来、人間が塩になるという「塩害」が発生して国家・都市の機能が完全崩壊。
えーっと、...
図書館戦争シリーズ第3弾「図書館危機」やーっと読みました。
おもしろいです。
とっても。
そして脳が必要とする糖分のように す~~っと脳味噌にしみていく小説です。
なんでこんなに上手いんだろう。どっからほめていいのかわからない。
甘々だけど、しっかりした世界設定。有川浩は間違いなくSFの開拓...
映画がおすすめかどうか、というと
えーと (・・*)ゞ.
面白いですよ。ダンスのように身体を動かして百発百中の銃を撃つヒロイン、拳銃から瞬間的にナイフに変化する武器。☆☆☆☆☆
だだ映画がPG12である通り、性的表現が多いです。あとがきによるとどこで出版するかで各社の編集者が相談にのったそう...
文庫が出たので、つい買ってしまいました。
顔も覚えていないあこがれの人を「王子様」と形容し,熱血馬鹿な主人公の性格を「カユい」と上官たちが表現してますが、私にとっては作品全体的にカユい。一応軍隊の中なのに恋愛要素一杯。しかーし、甘いかと思ったらスパイスもちゃんとバランス取れてる。組織も社会もリアル...