古市幸雄著作は読みたいですね。
読んでいて納得と思うことと、
実践してみたいことが多くあるからかしら。
私にとって影響を受けた一人ということですかね。
しかしなかなかその通りにならないことが多く、読み直してということが多々ありますが、いつか自分のものになればいいかなと思います。
あ・・。ちなみに分...
古市幸雄著作は読みたいですね。
読んでいて納得と思うことと、
実践してみたいことが多くあるからかしら。
私にとって影響を受けた一人ということですかね。
しかしなかなかその通りにならないことが多く、読み直してということが多々ありますが、いつか自分のものになればいいかなと思います。
あ・・。ちなみに分...
『自分だけの空の下に』です。
ジョン・ウェイン(1925~1994)の小説
『The smaller Sky, Macmillan』を翻訳したものです。
(イギリス文学に位置するのかなあ)
20世紀のイギリス社会の隠された一片をコミカルに書いており、
それを現在に結び付けて読むと・・・・・
...
毎日見るもの
それが太陽
夜明けの太陽はとてもすばらしい
特にこの時期の太陽は神々しく見える
まるで勇気を与えてくれているようだ
いつも黙っている太陽
しかし人類に力を与えてくれる
暖かさ・豊かさをも与えてくれる
ただ黙っているだけで本当は神なのかもしれない
それだけのことをやれ...
「心が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる。」
という言葉があります。
これは、アメリカの心理学者ウィリアム・ジェームスの言葉です。
この言葉に感銘した人が有名なメジャーリーガー松井秀喜選手で、
帽子の裏に書いて、その...
大人になってからなぜと思うかもしれませんか、
絵本を読むと気持ちが落ち着くときがあります。
癒されるといった方が正しいでしょうか。
そして、今の自分に足りないものを、短い文章で
伝えてくれるので、次へのステップになることもあります。
たとえば、
たいせつなあなた という本の一節ですが、
たく...