先日親戚から栗を頂きました。
秋の楽しみの一つですが、いろいろと面白い話があるんですよね。
まず、栗は日本と朝鮮半島南部が原産で、縄文時代にはすでに栽培されていたことが分っています。一部では主食になっていたそうですから、日本にはなくてはならない木の実なんですね。ただ、昭和初期に中国から入ってきたク...
TAKEのつぶやき
先日親戚から栗を頂きました。
秋の楽しみの一つですが、いろいろと面白い話があるんですよね。
まず、栗は日本と朝鮮半島南部が原産で、縄文時代にはすでに栽培されていたことが分っています。一部では主食になっていたそうですから、日本にはなくてはならない木の実なんですね。ただ、昭和初期に中国から入ってきたク...
最近では当たり前のようになったメニューですが、その違いをご存じでしょうか?まずカフェオレですが、こちらはそもそもフランス生まれで、ミルク入りコーヒーの意味です。濃いめのコーヒーをミルクと半分ずつ混ぜるのが基準だそうです。一方カフェラテはイタリア生まれで、こちらもミルク入りコーヒーの意味だそうですが、...
そろそろ市場でサンマを多く見かけるようになりました。
毎年のことですが、サンマを見かけてやっと秋が近づいたなと感じます。
時々炉端焼きに行くのですが、秋の定番はやっぱりサンマですね(大根おろしとスダチは必需品です)。ところで聞くところによると、「秋刀魚」と書くようになったのは大正になってからのことだ...
時々話題になりますが、極端に言えば同じものです。
里芋とは学名Colocasia esculentaの和名です。それが成長して大きくなり(親芋と呼ばれます)、そこから新たに小さな芋ができます。これが小芋です。
これだけのことですが、里芋の仲間は多く、親芋のみを食用にするもの、小芋のみを食用にするも...
どこの家庭にもある薬味ですが、話しを聞いていると非常に面白いことばかりでした。
そもそも唐辛子はメキシコ辺りが原産だそうで、コロンブスがヨーロッパに持ち帰り、その後世界中に広まったそうです。つまり、それ以前のインドでは唐辛子の入っていないカレーを食べていたわけです。そして日本には江戸時代に薬として入...