Nicotto Town


ジュンチャン


釣り師ジュンチャンのお気楽なブログ
お暇な折に遊んでください。

開高健と生きる その30  顔のヘンな魚ほど

顔のヘンな魚ほどうまいものだよ。人間もおなじさ。醜男、醜女ほどおいしいのだよ。
By 開高健

人は誰もが天才です。しかし、木登りする能力で魚を判断したら、魚は一生、自分は愚かであると信じて生きることになるでしょう。
By アルベルト・アインシュタイン

汚い土地には多くの作物ができ、澄みすぎる...

>> 続きを読む


開高健と生きる その29 釣りはままならない 

釣りはままならないものである。むろん、だからこそ、男は今日もまた竿を肩に、家を出て河へ、海へと向かうのだけれど、男にとって人生そのまま、遊びもまた……。
By 開高健

釣り竿は一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である。
By サミュエル・ジョンソン

常...

>> 続きを読む


開高健と生きる その28 思いぞ屈して

思いぞ屈してこころ滅びる夜は、油砥石をとりだしてきて、鈎をせっせと研ぐ。
By 開高健

自我作古(じがさっこ)の業にのみ心を委ね、日夜研精し、寝食を忘るるに至れり。
By 福沢諭吉

釣り針を投げて、釣りの始まりである。少なくとも、川の中に魚はいるのである。
By ジュンチャン

>> 続きを読む


開高健と生きる その26 臆病はしばしば

臆病はしばしば性急や軽躁と手を携えるものだが、賢明は耐えること―耐え抜くことを知っている。
By 開高健

武将の陥りやすい三大失観。一、分別ある者を悪人と見ること 一、遠慮ある者を臆病と見ること 一、軽躁なる者を勇剛と見ること。
By 武田信玄

冷静で賢明な判断をせよ。必ず大物は釣れる。
B...

>> 続きを読む


開高健と生きる その25 釣りをしているときは

釣りをしているときは外からは静かに見えるけど、実は妄想のまっただ中にある。このとき考えていることといえば、原稿料のこと、〆切日のこと、編集者のあの顔この顔、それからもっと淫猥、下劣、非道、残忍。もうホントに地獄の釜みたいに頭の中煮えたぎってる。それが釣れたとなったら一瞬に消えて、清々しい虚無がた...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.