続いてロシア人とウォッカの話を少々 その2
- カテゴリ: お笑い
- 2017/06/09 06:20:44
ロシアの小話その2 その1 世の中にブスはいない。ウォッカが足りないだけだ。 (ウォッカが言わせてますのですみません!!) その2 このウォッカは南京虫の臭いがするという人をペシミストという。 この南京虫はウォッカの臭いがするという人をオプティミストという。 ...
釣り師ジュンチャンのお気楽なブログ
お暇な折に遊んでください。
ロシアの小話その2 その1 世の中にブスはいない。ウォッカが足りないだけだ。 (ウォッカが言わせてますのですみません!!) その2 このウォッカは南京虫の臭いがするという人をペシミストという。 この南京虫はウォッカの臭いがするという人をオプティミストという。 ...
飲食という観点でロシア人の第1印象を一言で言えば、「ウォッカとキャビアとボルシチ」となる。 そのウォッカはロシア人の魂とも言える酒で、これ無くしてはロシア人はロシア人でありえないというくらいのものらしい。 そのウォッカとロシアにまつわる小話を少々。 その1 シベリアでは40...
その1 なぜモスクワでは、必ず警官が3人で行動するか。
一人は読めて、一人は書ける。
もう一人はこの二人のインテリを監視している。
その2アメリカ人がポーランド人に聞いた 「貴方はロシアに友情を感じますか?」 ポーランド人 「ええ、貴方の家に、侵入してきた泥棒に貴方が、 ...
その1立派な功績をおさめたとあるソ連人が、 ご褒美として日本観光旅行を特別に許可されたそうな。
そいつが観光を終えて帰るために、成田空港まで来たときに突然座り込んで泣き叫んだ
「ここが天国だ。もう地上には戻りたくない!」 その2神様が現れて、三人の男に願いを叶えてやるといった。
ア...
その1「共産主義ってのは、船旅に似てるな。」
「どんなところが?」
「展望だけは素晴らしいんだが、どこに向かってるんだかさっぱりわからない。その上吐き気がする。おまけに降りられない」 その2>旧ソ連時代の ロシア人いわく、
「真のしあわせと言うのは、午前4時、...