ルネサンスの曲を弾いてみました。
- カテゴリ: 音楽
- 2016/03/09 17:00:27
窓辺のブロッコリー2分咲きです。君子蘭、ジャスミンの蕾を膨らませています。
今日の曲は3つのディフェレンシアス。
ρ( ̄∇ ̄o) 見て、聴いてケロ
http://take-maru-sankaku.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-179...
日頃の出来事や思いです⇒たんなる日記(´ρ`)
窓辺のブロッコリー2分咲きです。君子蘭、ジャスミンの蕾を膨らませています。
今日の曲は3つのディフェレンシアス。
ρ( ̄∇ ̄o) 見て、聴いてケロ
http://take-maru-sankaku.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-179...
窓辺のブロッコリー、収穫はあきらめて花を咲かせましょ^^
それと小さめの吊るし飾りを作ってもらっています。
TAKE○△デザイン、さるぼうぼがよじ登るさま、柿を吊るす予定です。
ρ( ̄∇ ̄o) モーツアルトの曲と一緒にご覧ください。
http://take-maru-sank...
暦は大寒、昨日降った雪がまだ消えません。
融けた雪の間からクリスマスローズが顔を出しました。
ρ( ̄∇ ̄o) ルネサンスの曲と一緒にどうぞ
http://take-maru-sankaku.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-dd16.ht...
今日はルネッサンス期のヴィヴェラ奏者、
ナルバエスの曲を弾いてみました。
剪定した枝も乾いてきた頃なので明日は燃して
焼芋でもするか・・
(と思って紅はるかを買ってきたTAKE○△)
ρ( ̄∇ ̄o) 聴いてチョ
http://take-maru-sankaku.cocolog...
今年の弾き始めはスペインのバロック曲から^^
暖かい日が続いているせいか窓辺のブロッコリーも
順調に育っています。
ρ( ̄∇ ̄o) 挿し木のバラの芽も伸びてきたよ。
http://take-maru-sankaku.cocolog-nifty.com/blog/2016/01...