Nicotto Town



デビュー50周年の山崎ハコ


苗字が漢字2文字、名前はカナ2文字という女性歌手にはアングラの香りがある。浅川マキ、石川セリ、中山ラビ。金子マリ。時代の気配があるでしょ?ハマに所縁のある山崎ハコさんがデビュー50周年というので、少々語ろう。
病弱/九州/暗い/情念/怨念というのがハコさんのパブリックイメージですよね。アタシもロク...

>> 続きを読む


今日はジャックブルースの命日だ。


バラカン氏の番組はまたも知らない人の追悼特集。清く正しく素晴らしい音楽家なんだろう。即座に聴取を止め、きょうは誰の命日かな?と調べたら、ジャック・ブルースと判明。
この人についてならいくらでも語れるぞ。勝手に特集しよう。有名なのはクラプトン、ベイカーと組んでたクリームの演奏ですね。私もほぼ直撃世代...

>> 続きを読む


プログレは グルーヴしては いけませぬ?


家で過ごすことが多く無聊を持て余す知人のため、プログレばかり集めたUSBを渡そうと曲データを集め始めたら、半日以上かかった。全40曲、英伊仏独日が中心。
最初は1バンド1曲という縛りを課してたんですが……無理っす。我慢に我慢を重ね、最大でも3曲とした(これでもツライけど...

>> 続きを読む


秋と思いこむためにドルフィーを聴く。


台風のおかげか、驚いたことに早朝の気温が24℃。ワーイ秋だ。もちろん気温は順調に上がり本日もエアコン大活躍ですけれど、秋が来るのだと自分を納得させるためにクラシックを止めジャズに変更。
なぜかエリックドルフィー気分なので手持ちの盤を次々に。ドルフィーはリーダー作を数枚しか持ってない。やはり時代順に...

>> 続きを読む


爆演系指揮者ってのがいるそうだ。


レコードを9枚買ってきた。持ってなかったシベリウス交響曲第2番から聴いてます。うーん、佳いぞ好きだぞ。レベルや音質はともかく曲も演奏もイイ。ロジェストヴェンスキーという人の指揮、モスクワ放送交響楽団、1969年。
あ、メロディアだ、ラッキー! このメンツでシベリウスの交響曲を全曲出してる。知らない...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.