らんまん 感想(箇条書き方式)
- カテゴリ: テレビ
- 2023/09/27 22:06:53
※直前の記事と同じく、10月半ば「あんぱん」制作発表後に書いた記事です。全部の回は見ていない状態です。前回の続きです。以下、一部ウェブ記事を参考にしたりして、『らんまん』で気になったところを箇条書き形式で書いてます。
・前半クールは竹雄、後半クールは寿恵子が人気だったように感じた。特に寿恵子は後半ク...
たまーに書いている程度ですが、よろしくです。文才ないけど気になれば書くくらいのスタンスです。
(時に遅れてアップすることもあります)
『 』でくくったタイトルはニコッとのお題ブログです。(2018年7月まで。2023年7月以降は今週のお題からどうぞ)
たまにURL載せていますが、リンク切れになった時はウェイバックマシーンなどのインターネットアーカイブで閲覧できる可能性はあります。
※直前の記事と同じく、10月半ば「あんぱん」制作発表後に書いた記事です。全部の回は見ていない状態です。前回の続きです。以下、一部ウェブ記事を参考にしたりして、『らんまん』で気になったところを箇条書き形式で書いてます。
・前半クールは竹雄、後半クールは寿恵子が人気だったように感じた。特に寿恵子は後半ク...
※この記事は2023年10月の、「らんまん」終了かつ「あんぱん」制作発表後に書いた記事です。連続テレビ小説の「らんまん」が完結とのことで書きます。最初は「『エール』路線かなぁ」と勝手に感じて視聴したフシはありました。実際その通りな部分もあります。(主人公が男性、奥様が先に亡くなる、先生に相当する人物...
真夜中ながら、今年5月14日に放送された分を見ました。これは2022年9月に亡くなった高見のっぽさん(以下、一部を除いてノッポさん)を偲んでとのこと。自分はギリギリで『できるかな』世代ではなく後番組の『ともだちいっぱい(つくってあそぼ)』の世代。そのため、『できるかな』最終回の終わり5分くらいに出て...
※ちむどんどん最終回後に書いた記事となります。個人的感想です。(2022年11月19日)その2です。今回は「自分がよく拝見した、ネットでよくアップしていたところ」からの感想で。
・比嘉家のお金の描写比嘉家で借金の総額っていくつになったんだろうなぁと。特に賢秀は我那覇絡み(沖縄ドル・紅茶豆腐・栄養ドリ...
※ちむどんどん最終回後に書いた記事となります。個人的感想です。(2022年11月19日に書きました)「ちむどんどん」とは、今年の2022年の東京制作の連続テレビ小説のタイトルです。放送開始前の予告の時点では「何かいっぱい食べるシーンがあるな」と思っていました。
で、放送開始。ここからは個人的な感想を...