河川水、事業場排水、ここまでの予定は確定しました。
あとは、海水浴場の水質検査の予定なのですが・・・。
国からの文書が県庁に届いて、その文書を元に県庁から海水浴場の水質検査のゴーサインが出るのです。
来週になると内示で忙しくなるため、今週中、遅くとも明日までには2つの環境指導課へ、受け入れ可...
河川水、事業場排水、ここまでの予定は確定しました。
あとは、海水浴場の水質検査の予定なのですが・・・。
国からの文書が県庁に届いて、その文書を元に県庁から海水浴場の水質検査のゴーサインが出るのです。
来週になると内示で忙しくなるため、今週中、遅くとも明日までには2つの環境指導課へ、受け入れ可...
20日締め切りで2つの保健所の環境指導課へ排水検査希望日を送る酔えに依頼していたものが、17日付で届きました。
片方は、20日締め切り破りをするのが前提だったので、ちょっとビックリ。
元々エクセルでこちらが受け入れ可能な日程を送っていて、その中に埋め込むようにお願いしていたので、あとはそのまま...
適度に荒天と好天が続いたためか、有機物は少なめ、浮遊物は多め。
結構濁っていました。
前日の天気予報では午後から雨と言うことでしたが、搬入時点ではまだ日が差していて、17時近くになってようやく曇。
環境課の人も、雨の中採水でなくて良かったと思います。
新しい電子天秤が納品されました。
小数点以下4桁まで量れて、納品価格32万チョイ。
自動校正機能付き、うん、これは便利。
多言語対応、いやま、日本語は当然として、英語はまだ良い。
フランス語とかロシア語とか必要ないよ。
測定時の単位も20種類ほど対応、グラム・ミリグラムは使いますけど、上...
昨日は水蒸気蒸留2セットを保存料の抽出に使っていましたが、今日はそのウチの片方を漂白剤の抽出に使うため、1セットで6検体。
午前中に頑張って、4検体終わらせてしまいました。
午後、サッカリンを測定していた液体クロマトグラフの担当が、「あれっ?、表示されてないのに検出された!」と。
4検体ほど...