Nicotto Town



白濁液

 昨日に続いて先週木曜日に持ち込まれていた排水検査の5日目の測定。
 8検体どれも、過去データは1桁とか検出限界未満。
 しかし、今回の検体の1つは、とてつもなく白濁していました。
 どれだけ酷い検査値が出るかと不安を感じながら白濁液の原液を測定すると・・・、検出限界にほど近い値。
 うっそ~~~ん...

>> 続きを読む


結果&サンプリング

 先週水曜日に持ち込まれた排水検査の5日目測定を午前中に終わらせて結果を決裁に回したら、とてつもなく早く決裁印が押されて返ってきました。
 かなり良好な数字ばかりだったので、継続してもらえたらOK。
 午後からは、食品検査のサンプリング。
 菌が検出されないことを祈ろう。

>> 続きを読む


排水検査

 4件入る予定でしたが1件取れなかったと言うことで3件に。
 取れなかった1件は、11月に取ってくる予定の内の1つを中止しようと言う話になっているらしいので、その代わりにしようかと言うことです。
 まあ、今回のものは、過去データーに問題はないので、今回も大過ないはず。
 26日に9件入るのですが、そ...

>> 続きを読む


卵セパレーター

 食品検査の中のブドウ球菌の検出に、卵黄と食塩を加えたマンニット培地というものを用います。
 コレがちょっとお高いため、昨年度の途中から、マンニット培地に食塩と卵黄を加えて作るようになりました。
 卵をいくつか消毒用アルコールにしばらく漬け込んで消毒し、滅菌したビーカーでコンコン、あとは殻を上手く使...

>> 続きを読む


リュウサン

 化学的酸素要求量(COD)の検査に使う希釈した硫酸が残り少なくなってきたので、午後から濃硫酸500ml瓶を2本希釈しました。
 原液1に対して水を2使うので3倍希釈。
 これを(1+2)硫酸と呼びます。
 あらかじめ大きめの水槽に水と保冷剤を入れた中に1Lの水を入れた2L入りのビーカーを漬けます。...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.