来年はどんなことがあっても自分らしく生きていくということかなあ。
自分の弱いけど強がりなところ 不器用なところ 天然?すぎるところ
決してしっかりしていないけれど、それなりに今までこのように生活してきたのかなあとつくづく感じる昨今。
今までの培ってきた糧をいかに表面に出していこうかなあと思案してい...
来年はどんなことがあっても自分らしく生きていくということかなあ。
自分の弱いけど強がりなところ 不器用なところ 天然?すぎるところ
決してしっかりしていないけれど、それなりに今までこのように生活してきたのかなあとつくづく感じる昨今。
今までの培ってきた糧をいかに表面に出していこうかなあと思案してい...
久しぶりに知り合いが来たということで、思い出アルバム作りを少ししてきました。何せこっちに移住してきてかれこれ○○年。当初からの知り合いで残っているのはごくわずかなんですよねえ。で、みんなであの頃は~~という話題で花を咲かせつつ、ドライブがてら我々の人生ポイントというのを回顧しながら、パシャリ。バカ騒...
盗み聞きではないのですが、素敵な方もいるもので。60歳超えているでしょう。ランチタイムに朗読の練習をされている方がいて、私も含めてかなあ、店全体が暖かい雰囲気になっていました。店内のサウンドにもあった透き通った優しい声に、誰しもがその世界に入り込んでいるかのようなそれこそ異空間なんでしょうね。もちろ...
外国人お遍路さんの日本文化への興味関心は日本人よりすばらしいなあとふと思った瞬間であります。今日遍路道の近くで、布ぞうりとやら作っていたのですが、流暢な日本語で、「ぜひとも作らせてもらえませんか。」と目を輝かせながら熱心にお願いされていた様子をお見かけしました。夏休みの課題程度にしか取り組んでいない...
とくには何もしていないのですが、手料理の振る舞い・電話ぐらいですね。
本当は私のことを心配しているのですが、そういう素振りを全く見せない父。
あれもこれも持って帰れっといってこっそり持たせてくれる。
そして普段黙っている父のちょっとした言葉。
やはりうれしいですね。愛されているなと感じる瞬間です。
...