買い物で物を増やさない方法其の二
- カテゴリ: 人生
- 2025/04/16 02:28:39
断捨離に頼らないことですね
ミニマリストの動画見てるとシンプルに捨てることに注目してますけど、余計に持ってる物であっても必ずしも捨てた方がいいとは限らないです
あくまでも今以上に物を増やさないという点から見るとですが、持ってることによって買わないと判断することもありますつまり、持ってるから買う必要な...
断捨離に頼らないことですね
ミニマリストの動画見てるとシンプルに捨てることに注目してますけど、余計に持ってる物であっても必ずしも捨てた方がいいとは限らないです
あくまでも今以上に物を増やさないという点から見るとですが、持ってることによって買わないと判断することもありますつまり、持ってるから買う必要な...
いくつか案があるので何回かに分けて書けたらいいなぁと思ってます
・あったら便利な物は不用品と心得るこれあったら便利だなって考えながら商品を見ることがありますよねあれば便利って物、別に要らないんですよね無かったらそれができないわけではない有る物で十分できるしそれで工夫したらいいですよねあったら便利=要...
なんでも逃げればいいと言いがちな雰囲気の時期があったんだよ
そんなの逃げればいいと言ってしまう人も多くいる
私は逃げていいのは逃げ切れるときだけと決めています
逃げるのの何が一番悪いかというと拒絶を強めることなんですよ
その人、その状況になる度に逃げる
これは拒絶(反発するエネルギ...
珈琲については淹れるのも飲むのも(焙煎も好きだけど滅多にやる機会ない)好きですし、ほぼPCだけですけどゲームをやるのもプレイ動画見るのも好きです
最近カプコンの新作モンスターハンターワイルズが発売されましたけど、ネガティブな意見も多いんですよね
意見や感想って少なくともその人それぞれのもので、もち...
自分の不満が現実とちょっと違う別の世界である程度以上満たされるから、それがマッチすると多少変だと思っててもハマってしまうんだと思います。
個人によってかなり違うだろうけど、満たされなさや生きづらさを別の価値観を持つ社会で癒してるんだよね。だから新興宗教にハマってる人を、不満のあるこっち側に戻すのは...