Nicotto Town


せんちゃん


母の施設入所に向けて 2

母の介護施設入所のために動いているけど、昨日根幹を揺るがす事実が発覚した。施設入居のためにはかかりつけ医の「診療情報提供書」が必須。そのために今月15日血液検査をしてもらいその結果とこれまでの経緯を施設側に提出してもらった。
結果、肝機能の状態を表す数値が軒並み高い。87歳という年齢だし、多少の異常...

>> 続きを読む


母の施設入所に向けて

認知症母の自宅介護を始めて、10年以上が過ぎた。その間に総胆管結石、心臓大動脈置換術、右乳がん…と、命に関わる手術を3度。何度も「もうダメかも」と思った。
状態が落ち着いて、デイサービスを再開した途端母のデイサービスでの転倒。骨折はなかったが両ひざから下が全体的に腫れて、身動きできない...

>> 続きを読む


出ているのか出ていないのか、それが問題だ

今月1日を最後に母の大が出ていない。いつも母がトイレから出た時に「うん*出た?」と声をかけるのだがこの5日間、一度も「出た」と聞いてない。母は認知症で短期記憶は数分しかもたないので、その時に確認するしかないのだが…。
ちょうど、1日頃から右下腹部痛を訴えるようにもなり気になっていた。そ...

>> 続きを読む


スキンシップは権利か義務か

実は世間が年末休みに入ってすぐに、うちの安寿(今年9才になる)に腫瘤を見つけたの。
とりあえず大きさを計ると3ミリ×2ミリくらい。境界は明瞭。色は白っぽい。本猫はいたって元気なので病院が正月明けで始まるのを待っていた。それで一昨日受診。
長年かかっている先生で動物に優しいし飼い主にもきち...

>> 続きを読む


シニア川柳

シニア川柳の哀愁が好きだ。最近見つけたお気に入りは 「あたたかく 迎えてくれるは 便座のみ」(笑)。
以前いきなり便座が熱くなってたことがある。認知症の母が自覚なく設定ボタンをいじったらしい。しょうがないので母が押せないように温度設定のボタンはカバーした。
うちには、母が触れないようにガードしたスイ...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.